本文へスキップ

愛知県立海翔高等学校は、地域の皆様に支えられ、開校15周年を迎えることができました。

TEL. 0567-52-3061

〒490-1401 愛知県弥富市六條町大崎22

愛知県立海翔高等学校

令和2年度の活動の紹介

令和2年度の本校での活動についてです。

NEWS新着情報

2021年3月18日
2年進路ガイダンス 
2年生対象の進路ガイダンスが開催されました
進学希望者、就職希望者は
ブースに分かれた企業研究会・学校説明会に参加し
それぞれの担当の方のお話を聞きました




球技大会
1・2年生の球技大会が開催されました
17日・2年生 男子:バレーボール 女子:卓球
18日・1年生 男子:ドッジボール、女子:卓球
最後のクラス行事に張り切りました
4月からは新学年です






2021年3月1日
海翔高等学校 卒業式
3月1日は海翔高等学校第14回卒業式でした
3年生全員が晴れやかに式に臨みました
新しい道に進む皆さん
ご卒業おめでとうございます



2021年2月15日
家庭総合講演会
福祉科1・2年生が講演会に参加しました
講師は「地球を守ろう」代表 谷口様
地球の気候変動の危機的状態や
私たちがするべきことは何かについて
お話いただきました


2021年2月15日
3年生学年行事
3年生は、講師を招いた様々な講演会への参加や
スポーツレクリエーション、思い出を振り返る集いなどをして
卒業前の時間を過ごしました
2月10日
スクールソーシャルワーカー(SSW)スクールカウンセラー(SC)講話
卒業後社会で生活していくにあたって
本校SSW丸山様からは仕事、お金、DVなど社会生活において
困ったときの具体的な相談窓口の話
SC
佐原様からは体調に影響するストレスに対しての
向き合いかた、対処法についてお話いただきました




交通安全教室

蟹江警察署 交通課 安藤様から
交通安全についてのお話を聞きました
運転者の立場からの 危険を予測し事故を防ぐポイントや
法律上知っておくべきことなどについて教えていただきました


2月15
金融経済教育セミナー

SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 坂本様から
これから社会の入り口に立つ3年生に向け
生活設計・家計管理ついてのお話を聞きました
ライフイベントにおける収支のイメージを知り
計画的なお金の管理をしたいものです


市民法律教室
いとう法律事務所 司法書士 伊藤様から
身近な暮らしの法律についての話を聞きました
特に「契約」について、その重要性と
消費者トラブルの実態やその対処法などについて お話いただきました


社会に出て、大人として生活するのも間近です
まもなく卒業式を迎えます

2021年2月2日
環境防災コース 課題研究発表会
3
年環境防災コースの課題研究発表会がありました
各班のテーマは
環境分野から「海翔高校ボーリング資料から産出した珪藻化石」
 防災分野から「防災教育で防災心理学を学んでみた」
DIGによる避難経路の考察と防災意識の向上」でした
試料を採取し観測、分析したり
地域の方々や小中学校に協力いただき調査・研究したりと
それぞれが貴重な体験や努力をして発表に臨みました
発表後は質疑・応答がなされました
今日は3年間の総まとめの日となりました



2021年1月29日
介護福祉士国家試験激励会
福祉科3年生は今月末に介護福祉士国家資格の試験を受けます
試験に臨む3年生に向け、激励会が開かれました
3
年間福祉科で学んだ総決算です
良い結果になることを願っています


2021年1月27日
防災アトラクション
2年生が防災をテーマに
アトラクションとワークショップに参加しました
前半のアトラクションはミッションを解き脱出を試みる体感型で
仲間との協力や防災の知識を活用し解決していくものでした
後半は災害時に必要となる様々なワークショップを体験し
災害時の危機管理意識の向上とともに
学年のお互いを知る良い機会となりました


2021年1月20日
環境防災コース 土木学会出前講座
土木学会中部支部の出前講座として
環境防災コースの1年生・2年生が講義を受けました
講師は名古屋大学 大学院 工学研究科 准教授 中井様
液状化とはどういうものなのか
そのメカニズムや起こりやすい土地などについて
実験も交えて教えていただきました

2021年1月19日
福祉科 地域産業専門講座
福祉科1年生が「地域産業専門講座」として
株式会社高山商事 高山様より
介護現場でのロボット導入について講義いただきました
利用者が日常生活を快適に送るためや
職員が本来の業務に専念するために
多機能なロボットの利用は効果的であること
将来就く福祉の職についても
視点を広く持つことなど アドバイスいただきました

2021年1月18日
進路ガイダンス
普通科1,2年生が
すでに進路の内定している普通科3年生代表に
進学・就職に関する話を聞く、進路講話がありました
自分の進路について、進む方向がより明確になりました

2021年1月14日
環境防災コース LPガス協会出前講座
環境防災コース1・2年生が出前講座を受けました
テーマは「ライフラインから考える防災」
愛知県LPガス協会の皆様を講師に
特にガスについてのライフラインのしくみや
被災時の対応策について講義いただきました
緊急時、即座に組み立てができ、大勢の炊き出しに利用されるという
「ハソリ鍋」を使った調理の様子も見学体験しました

2020年12月21日
認知症VR体験
愛知県福祉局高齢福祉課 地域包括ケア認知症対策室主催による 
認知症体験講座を 福祉科1年生が受講しました 
VRの技術を用いて認知症の症状を体験するというもので 
シルバーウッド(株)大野様を講師に 
機器による音声と映像で 認知症の症状を当事者として体験しました 
   
2020年12月14日
選挙出前トーク
来年度には18歳になる2年生が
愛知県・弥富市の選挙管理委員会事務局職員の方々を講師に
選挙についての講義を受けました
模擬立会演説会、模擬投票を体験し
実際の選挙時使用する計数機にて
開票や集計の様子を見せていただきました



2020年11月26日
環境防災コース 福祉実践教室
環境防災コース1・2年生が福祉実践教室に参加しました
弥富市社会福祉協議会様のご協力のもと、
車いす介助、視覚障害ガイドヘルプについて
具体的な操作や方法などを講義いただき
実際の福祉を学びました




2020年11月25日
オリンピック・パラリンピック推進事業
愛知県オリンピック・パラリンピック教育推進事業の一環として
スポーツコース1、2、3年生が講演・実技講習を受けました
講師はオリンピック スピードスケート・ショートトラック
元日本代表 寺尾悟氏
現役時代から現在までのスポーツとの向き合いかた
トレーニングのポイントなどを
講義や実技で教えていただきました





2020年11月24日
作品入賞
尾西地区地域協働生徒指導推進委員会 主催の
「いじめ防止、自転車の盗難防止、自転車運転のマナー向上、
情報モラルの向上、青少年の非行防止に関する作品募集」 において
1年生の3人が「入選」の賞をいただきました
標語の部 柿野菜々美さん、坂本龍霞さん  作文の部 堀田彩恵さん
おめでとうございました

2020年11月18日
体育祭
体育祭が開かれました
9月の文化祭を経て、11月の単独開催となった今年度
競技の種目や方法も例年とは異なり
感染を避けつつ、楽しく充実したものにするために
様々な工夫を出し合いました
JAST DO IT 」、皆がんばりました









2020年11月11日
環境防災コースの様々な学習 
環境防災コースは様々な講座を受け、学びの秋です

3年生・災害図上訓練(DIG
課題研究の一環として、三回にわたり災害図上訓練(DIG)を行いました
DIGとは、防災地図を見ながら防災上の特徴を分析・避難方法などを話し合い
課題を共有するものです
十四山中学校1年生、武田自主防災会、弥冨・防災ゼロの会の皆様に
教えをいただき、いろいろな方向から学びました
協力いただいた皆様、本当にありがとうございました
2月の研究発表にて成果をまとめる予定です





1年生・高大連携講座
1年生は四日市大学との高大連携講座を受けました
2回目の今回は四日市大学 准教授 牧田氏を講師に
「プランクトンの採集と観察」として近隣の三ツ又池に出向き
池の水を採取、顕微鏡による観察をしました



1.2年生 認知症サポーター講座
1,2年生が認知症サポーター講座を受講しました
講師は海南病院地域包括支援センター長 末藤氏
認知症を正しく理解することにより
普段はもとより、災害時にも支援の力になれるよう目指します
終了後、認知症の方を応援するオレンジリングをいただきました



2020年11月2日
交通安全教室
蟹江警察署、JAあいち海部十四山支店のご協力のもと
スタントマンによる交通安全教室が開催されました
あいにくの雨天のため自転車での演技となりましたが
様々な場面でのトラブルを実演で見せていただきました
被害者にも加害者にもなり得る自転車事故
ルールを守り正しく乗ることを再認しました




赤い羽根共同募金
生徒会、福祉ボランティア部、その他有志のメンバーが
昇降口に立ち 今年も赤い羽根の募金を呼びかけました


2020年10月29日
環境防災コース 普通救命救急講習T  
環境防災コース1年生が
海部南部消防署 救命講習担当の方を講師に
「普通救命救急講習T」の講義を受けました
心肺蘇生やAED技術などの救急法を3時間学び
修了証をいただきました


至学館大学出前授業
スポーツコースが至学館大学の出前授業を受けました
最終回の今回は1年生と3年生が
「レジスタンス・トレーニング」として
おもにスクワットなどの正確な練習法や
機器を使った測定などを体験しました
2020年10月26日
福祉科 介護実習
福祉科1年生・2年生の介護実習が始まりました
予定されていた施設に出向いての実習は
校内実習に変更となりましたが
外部講師を招き
1年生は障害者施設、2年生は高齢者施設での実際を
教員とともに5日間じっくり実習します

10.26「高齢者福祉について」


10.29「重度訪問介護の支援方法」


10.29「認知症 VR体験」

1年生 ジョブシャドウイング 
1年生・普通科のジョブシャドウイング(職場体験)が実施されました
生徒は数人ずつのグループに分かれ
近隣の企業や事業所の見学・体験をさせていただきました
貴重な体験は、今後の進路選択にも、個人の成長にも大きな収穫でした
お世話になった職場の皆様、御協力ありがとうございました

2020年10月22日
環境防災コース 校外学習
環境防災コース2年生が校外学習として
弥富市歴史民族資料館に出向きました
伊勢湾台風に関する説明を受け
展示や木曽川の水郷の塔を見学しました
災害の記録を知る学習となりました




      
2020年10月19日
環境防災コース 高大連携講座 
環境防災コース高大連携講座 第1回として
環境防災コース1年生が講義を受けました
講師は四日市大学 総合政策部 教授 鬼頭氏
今回はワークショップの形で考える「避難所運営」
災害時に開設される避難所の仮想メンバーとなり
それぞれが役割を担って運営を行う
「避難所運営ゲーム HUG」をグループで体験しました





1年生 薬物乱用防止教室
1年生を対象にした薬物乱用防止教室がありました
蟹江警察 生活安全課 少年係の方を講師に
講話やDVDで、その恐ろしさについて教えていただきました
薬物による悲劇は、後悔しても元に戻りません
人生の方向が狂わないよう
適切な行動選択と意思決定が必要です



2020年10月15日
3年生 就職激励会
3年生の就職激励会がありました
10月16日より高校生の就職試験が解禁となり
海翔高校の生徒もそれぞれの場で臨みます
昨年までとは異なる状況のなか
面接練習、試験の勉強と
時間を費やしがんばってきました
激励を受け、本番を迎えます

2020年10月1日
遠足
9月30日、1年生・3年生の遠足が実施されました
爽やかな天気に恵まれ
1年生は東山動植物園、3年生はナガシマスパーランドへと向かいました
普段と違う経験の共有ができ、満足の一日でした
2年生は1月に修学旅行に行く予定です











 「NEWS」、しばらく中断していましたが
再開することとなりました
半年間の空白は、追々お伝えいたします
2020年 4月6日
新学期
新年度が始まりました
 進級・入学おめでとうございます
4月6日・入学式  4月7日・新学期出校日  
考えていなかった状況が続き
落ち着かない日々ですが
今やるべきことを こつこつ取り組みましょう




            
    
             このページの先頭へ
令和元年度の情報は こちら から。
平成30年度の情報は こちら から。
平成29年度の情報は こちら から。
平成28年度の情報は こちら から。
平成27年度の情報は こちら から。

バナースペース

愛知県立海翔高等学校


〒490-1401
愛知県弥富市六條町大崎22

TEL 0567-52-3061
FAX 0567-52-3710