本文へスキップ

愛知県立海翔高等学校は、地域の皆様に支えられ、開校15年目を迎えることができました。

TEL. 0567-52-3061

〒490-1401 愛知県弥富市六條町大崎22

令和元年度の活動内容の紹介2019年度

令和元年度の本校での活動についてです。

トップページに戻る
2020年 2月28日
卒業式
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
マスクの着用やアルコール消毒、
配席に間隔をあける対策のもと
海翔高等学校卒業式がとりおこなわれました
3 年生全員が無事に卒業しました
心のこもった、良い式となりました
3 年生の皆さん、海翔生であったことを誇りに
自信をもって新しい生活へ向かってください


2020年 2月14日
3 年学年行事
3年生は、講師を招いた様々な講演会に参加したり スポーツレクレーションや、思い出を振り返る集いなどをして
皆で最後の高校生活を過ごしました。
 
2 月 12日 市民法律教室
いとう法律事務所 司法書士 伊藤様を迎え
身近な法律の話を聞きました
特に近年複雑多様化している消費について
消費者トラブルや金融の仕組みなどDVDを交えながら
わかりやすく説明していただきました

2 月 14 日 金融経済教育セミナー
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 坂本様に
ローン・クレジットのしくみなど、金融についてのお話を聞きました
「契約」についての正しい知識や、
計画的な家計管理の方法を教えていただきました

交通安全教室
蟹江警察署 交通課 佐藤様に
車を運転する際の注意点について講義いただきました
運転の機会においては
一生の後悔をしないために、慎重な行動をしたいものです

2020年 2月12日
福祉科より

テレビ取材を受ける
CBCテレビ番組「チャント!」の
パンサー向井さんが東海地方の高校に行き、
特色ある部活動や授業を紹介するコーナー、
「いざ学校に向井ます!」にて
本校福祉科の様子が取り上げられました
放送は 3 月 16 日(月)の予定です。お楽しみに!

1年福祉科講演会
福祉科1年生は年末に続き愛知教育大学 准教授 佐野様を招き
「明るい介護〜人を大切にする介護福祉士〜」と題し講義を受けました
介護福祉士についてのあるべき姿を演習を交えながら学びました

2020年 2月 4日
環境防災コース 課題研究発表会
環境防災コース 3 年の課題研究発表会がありました
環境分野、防災分野それぞれ班ごとに課題を設定し
1 年間、調査・研究に取組んできました。
環境分野からは「宝川・蟹江川の水質調査〜身近な河川の水環境〜」、
「海翔高校から産出した珪藻化石〜第四世紀の環境〜」の2つ、
防災分野からは「手作り防災グッズ〜お金を使わず生き抜く〜」、
「伊勢湾台風から 60 年〜次の世代へ〜」、の2つの発表がありました
試薬や装置を使っての観測、試行錯誤の創作、インタビューを通しての
考察など 様々な視点からの研究となり
発表後には多くの質疑・応答がなされました
環境防災コースでの 3 年間は、貴重な体験ができ、多くを学び、 今日は総まとめの日となりました

 
2020年 1月29日
埋蔵文化財調査センター出前授業
普通コース2年生が埋蔵文化センターの出前授業を受けました
講師は埋蔵文化財調査センター 城ケ谷先生
「愛知県やきもの発達史」として
やきものの歴史と愛知県との深いかかわりを講義していただきました
後半には、持参していただいたやきものが
それぞれどの時代のものなのかを考察しました
  

 
2020年 1月27日
200日間自転車無事故無違反ラリー
企業主催「200日間自転車無事故無違反ラリー」の取組みにて
海翔高等学校が成績優秀校として賞をいただきました
愛知県警察本部で開催された表彰式に
本校代表1年生2名が参加しました

 
2020年 1月20日
進路講話
1,2年生普通科生徒が
すでに進路の内定している3年生普通科代表に
進学・就職に関する話を聞く、進路講話がありました
身近な先輩の努力してきた話を聞き
自分の進路について考える、具体的な助けとなりました
2020年 1月17日
3年生 センター試験激励会
1月18日,19日に開かれる大学入試センター試験受験者のために
激励会が開かれました
皆の激励を受けた後
会場の下見に出向きました
良い結果となりますように
2020年 1月16日
校訓碑 除幕式
海翔高等学校の校訓碑が完成し、その除幕式が行われました
玄関前校庭中央に置かれた碑は、海翔・初代校長 田中基夫先生の筆にて
「挑戦」「自律」「慈愛」 の校訓が書されています
碑建立にあたって、同窓会・PTA・関係者様よりのご寄付
ありがとうございました
校訓を胸に、さらなる成長を目指します
  
2020年 1月 8日
福祉科 図書寄贈

昨年まで福祉科の授業を担当されていた
愛知厚生連海南病院の古閑副院長先生(当時)より、
福祉に関する図書19冊を寄贈していただきました
本校図書室に所蔵し、大切に使わせていただきます。
新しい年を迎えました。読書で見識を深めていきましょう。
 
2019年12月5日
環境防災コース 福祉実践教室

弥富市社会福祉協議会の御協力により
海部津島聴覚障害者協会 会長 伊藤様より
環境防災コース1,2年が 講義を受けました
テーマは災害時の障害者支援について
災害時、聴覚障害者が特に困るのは
情報を正しく早く得られないことです
いくつかの手話を教えていただきながら
緊急時を想定し 簡単なやりとりなどをしました

2019年11月19日
赤い羽根共同募金
生徒会、ボランティア部、その他有志のメンバーが
今年も入り口に立ち 赤い羽根の募金を呼びかけました
 
2019年11月18日
新聞読み方講座
2 年生を対象に新聞読み方講座がありました
講師は読売新聞 元編集センター長 岡田様
ネットなど多様化するメディアと比較し
一貫性があり広範囲の情報を得られる新聞の長所や
構成の仕組み、読み方のポイントなどを教えていただきました

2019年11月12日
環境防災コース 普通救命救急講習T
環境防災コース 1 ・ 2 年生が
海部南部消防署 救命講習担当の方を講師に
「普通救命救急講習T」の講義・実習を受けました
心肺蘇生やAED技術などの救急法を3時間学び
終了証をいただきました
今後の実践に役立てるよう期待します
 
2019年11月12日
至学館大学出前授業
至学館大学の出前授業として
2年スポーツコースが 至学館大学 佐藤教授より
「テーピング」の技術を学びました
種目の特性に応じたテーピングの中でも
今回は特に「足首」と「膝」について
具体的でより効果的な技術を実習しました
 
2019年10月27日
全国高校生介護技術コンテスト 出場
10月27日(日)第 8 回全国高校生介護技術コンテストが
新潟県にて開催され
海翔高等学校福祉科 3 年生 3 名が出場し
奨励賞をいただきました
県大会、東海大会と勝ち進み、新潟で挑んだ全国大会
3 年福祉科 川口 遥さん、 田中詩乃さん、 前田真希さん
頑張りました お疲れ様でした
 
2019年10月24日
至学館大学出前授業
至学館大学出前授業,2回目は1年生スポーツーコースが
至学館大学 教授 仲様より
「自重負荷のレジスタンス・トレーニング」の講義を受けました
スクワットや腕立ての正確なトレーニング法を教えていただいたり、
機器を使った測定などを体験しました
2019年10月21日
1年生 薬物乱用防止教室
蟹江警察 生活安全課 少年係 の方を講師に
一年生を対象にした薬物乱用防止教室がありました
講話やDVDにて、乱用による疾病や依存症など
心身や社会への影響、弊害などについてお話しいただきました
薬物の悲劇は、後悔しても元に戻りません
人生の方向が狂わないよう
適切な行動選択と意思決定が必要です

2019年10月15日
全校球技大会
全校球技大会が開催されました
各学年とも、男子はサッカー
女子はバドミントンで競いました
グランドや体育館で
お互いを応援し合い、協力して戦い
友のいろいろな姿を発見しました

 

2019年10月 3日
環境防災コース 出前講座
環境防災コース2年生が
弥富市総務部危機管理課 星谷様 浅井様とともに
弥富市の災害史跡巡検をし
災害の歴史を学ぶ出前講座を受けました
事前の9月26日には弥富市歴史民俗資料館、
総合社会教育センターに出向き
伊勢湾台風に関する企画展などを見学しています
災害の惨禍をあらためて認識し
学んだこととして今後も確認し合います

 
2019年 10月 1日
至学館大学出前授業
至学館大学の出前授業として
スポーツコース3年が講義を受けました
講師は至学館大学 教授 後藤英之様 
「エコーで見る筋肉の動き」と題し
超音波の仕組みや原理を聞いた後
実際の機器を使って体内の骨や腱、血管
神経などの動く様子を見ました  

 
2019年 9月 30日
後期生徒会 始動
9月24日、後期生徒会役員選挙
9月30日、認証式があり
海翔高等学校後期生徒会が発足しました
やる気いっぱいのメンバーが集まり
活動が始まりました

 
2019年 9月 20日
環境防災コース 高大連携講座験
四日市大学との高大連携講座2回目として
環境防災コース1年が講義・実習を受けました
講師は四日市大学環境情報部 准教授 大八木 麻希様
海翔高校近くの三ッ又池に出かけ
水中の溶存酸素濃度を測定し
池の環境状態について考察しました

 
2019年 9月19日
避難救助袋体験
環境防災コース 1 、 2 年が、海部南部消防署の方を講師に
避難救助袋の役割や使用法について学びました
本校 4 階設置の救助袋は斜降型といい、斜めに滑り降りる形です。
災害時を想定し、実際に生徒・職員が脱出する疑似体験をしました
救助袋を使った避難の過程を具体的に知ることができました
    






2019年 9月 6日
新墾のつどい
新墾(にいはり)のつどいが
文化の部は 9 月 5 日
体育の部は 9 月 6 日に開催されました
今年のテーマは「OVER THE TOP 〜限界を超えろ!〜」 
文化の部
趣向を凝らしたオープニングに始まり
クラスや部活の出し物・展示、
玄関前には水陸両用車、災害対策車両(ウニモグ)
などの防災関係車両が並び 
PTAのバザーや豚汁の炊き出しなど、
たくさんの催しがなされました
クロージングではアームレスリングトーナメントの決勝に湧きました












体育の部
100・80 m 走、台風の目、大なわとびなど
チームごとの様々な競技に加え
応援コールにも力が入りました
最後のリレーで締めくくり
青チームが優勝しました












充実した新墾のつどいの二日間でした
2019年 8月22日
2 年生 インターンシップ
8月21日・22日、普通科2年生就職希望者が
インターンシップを行いました。
さまざまな企業で、2日間仕事を
体験させていただきました。
今まで知らなかった仕事も体験でき、
新しい発見もありました。
1年後の進路決定に向け、とても
貴重な体験をすることができました。






2019年 8月17日
介護技術コンテスト 全国大会出場
8 月 17 日に行われた第 6 回 東海地区高校生介護技術コンテストにて
最優秀賞を獲得しました。これにより、10 月 27 日(日)に
新潟県で行われる全国高校生介護技術コンテストに出場します。
東海地区代表として最高の介護技術を全国に披露します!!


2019年 8月 6日
2 年生環境防災コース 校外実習
人間環境大学にて、環境防災コースの 2 年生が校外実習を行いました。
人間環境大学 環境科学科 准教授 藤井 伸二 様の指導のもと、
大学近くの 2 つの川へ入り、川に生育する水草を採取しました。
採取した水草の違いから川の水質や環境について考えました。




2019年 8月 2日
2 年スポーツコース 野外実習
8月 1日・ 2日、福井県・若狭青少年自然の家にて
2 年スポーツコースが野外実習をしました
両日とも天気に恵まれ、 
スノーケリング、カッター、野外炊飯など
スポーツ技術を学んだり
自然に触れる体験をしてきました














2019年 7月17日
介護技術コンテストの結果を校長に報告

介護技術コンテストの選手及び指導された先生方が
校長に結果を報告しました。選手たちは、
「本番中、何度も想定外の事態に
見舞われましたが、度胸で切り抜けました。」
と興奮気味に話し、表彰式で海翔高校の名前が
読み上げられた時も「まさか優勝??」
と気が動転してしまった様子を語り、
周りの笑いを誘っていました。

2019年 7月13日
介護技術コンテスト 東海大会進出

7月13日 (土) 、海翔高等学校を会場に、 
愛知県高校生介護技術コンテストが開催されました
本校からは福祉科3年生3名が選手として出場し、
見事、最優秀賞 (第 1 位) を獲得しました
東海大会は 8月17日 (土) 海翔高等学校にて開催されます
3年福祉科 川口 遙さん、田中詩乃さん、前田真希さん、
最優秀賞おめでとうございます。東海大会もがんばれ!






2019年 7月 8日
防犯教室

愛知県警察本部 生活安全部 子ども女性安全対策課より
警察官の方を講師に迎え
1 年生を対象に防犯教室が開かれ
防犯・性犯罪についての話を聞きました
普通の生活をしていても遭遇するという
犯罪に巻き込まれないために
自身の身を守ること、高い意識を持って過ごすことなど
防犯の知識や、心構えを教えていただきました



2019年 7月 4日
環境防災コース 土木学会中部支部出前講座

土木学会中部支部の出前講座として
環境防災コース1年・2年が講義を受けました
講師は名古屋大学大学院 工学研究科 准教授 中井様
「液状化」をテーマに、液状化とはどういうものなのか、
生活への影響、メカニズムなど
映像や簡単な実験を交えながら教えていただきました
巨大地震に備え、行うべき対策についても考察しました




2019年 7月 1日
救命救急講習会

部活動の生徒、保護者・教員有志が参加し、
心肺蘇生法の講習会が開催されました。
熱中症予防の講話を聞いた後、
海部南部消防署の方を講師に
AEDを用いた救命法を教えていただきました。
ひとりひとりが実際に触れ、具体的な使い方を学びました。





2019年 6月17日
東海大会壮行会

3年陸上部 金原悠斗君が県大会陸上砲丸投げで入賞、
東海大会に出場が決定し、壮行会にて皆の応援を受けました





2019年 6月14日
遠足
1 、 3 年生は遠足に出かけました
1年生 南知多ビーチランド






3年生 ナガシマスパーランド






天候に恵まれ良い一日でした
2019年 6月14日
12 日〜 14 日 2 年生は広島、神戸、大阪方面へ修学旅行に行きました
3日間とも好天に恵まれました
送り出してくれた家族はじめ皆様に感謝です
 
 
 
ユニバーサルスタジオジャパン
2019年 6月13日
 
神戸・ディナークルーズからの夜景         
六甲山から
2019年 6月12日

   
原爆ドーム・平和記念公園
    
厳島神社
2019年 6月10日
1 年進路講話

1 年生進路ガイダンスがありました
「様々な職種を知る」をテーマに
いくつかの企業、学校の担当の方を迎え
「仕事」についての話をしていただきました 
進路選択の視野が広がりました

2019年 6月 6日
環境防災コース 出前授業

環境防災コースが
弥富市危機管理課 星屋様を 講師に
弥富市の出前授業を受けました
過去の災害における避難の状況をもとに
被害を防ぐ手段や方法を考察しました
後半のグループワークでは
高校生として災害時に何ができるかを話し合いました




2019年 6月 3日
除草

梅雨入り近い初夏の月曜日
全校生徒・職員で校庭の除草をしました
汗をかき 2 時間、
普段できない校舎の周りが大変美しくなりました


2019年 5月30日
十四山西部小学校避難訓練

海翔高等学校の校舎を避難場所に
十四山小学校の避難訓練が行われました
環境防災コースの生徒も参加し
避難誘導や、
簡単な防災講座を開きました
災害時の「共助」の重要さを認識しました




2019年 5月29日
福祉科より

実習を前に、福祉科は様々なことを学んでいます

1 年生
5 月 29 日 デーサービス交流会
福祉科1年生は NPO 法人きららハウスの利用者・職員の方々との
交流会をしました
施設での生活の話を聞いたり、
楽しいパフォーマンスを見せていただいたり
レクレーション等をして 現場での様子を体験しました




2 年生 
5 月 27 日 通所介護講演会
社会福祉法人弥富福祉会 弥富市南デイサービスセンター 大野様、
医療法人 御幸会 通所リハビリテーションローズ 時任様 に  
デイサービス、デイケアについてのお話を聞きました


5 月 28 日 訪問介護講演会
海南病院ヘルパーステーションたすけっと立石様、山岸様に 
訪問介護の現場についてのお話を聞きました


現場でのお話は具体的で、実習のための大切な教えとなりました

3 年生
5 月 28 日  実習激励会
3 年生の施設実習は 29 日より始まります。
実習に向けての激励会が開かれました。


皆の激励を受け、12 日間の長い実習に入ります。
体調に気を配り、いろいろ学んできてください。
2019年 5月27日
進路ガイダンス

2 年生・ 3 年生向けに進路ガイダンスがありました
2 年生のガイダンスでは
就職希望者は企業で働く本校卒業生から
実際に働いている仕事の話を聞きました。
進学希望者は大学の関係のかたに
大学、短大、専門学校の違いや特色などの講話を聞きました。


3 年生のガイダンスでは
就職希望者は企業説明会に出かけ
志望分野の企業の具体的な話を聞きました
進学希望者は大学・専門学校の関係の方に
学校の具体的な話を聞きました。


進路が、より明確になってきました
2019年 5月24日
祝・金原君(陸上部)県 4 位→東海大会出場!

3 年生陸上部の金原悠斗君が愛知県総合体育大会・砲丸投げで
第 4 位に入賞(記録13 m 79cm)し、東海大会に出場することが
決定しました。この日、二人の顧問とともに校長室を訪れ、
その報告と全国大会出場に向けた意欲を語りました。
本人は「先生方が基礎から計画的に指導してくださったので
記録につながっている。」と語り、顧問は「今が伸び盛りでどんどん
記録が伸びている。全国も決して夢ではない。」とのことでした。
校長は「君の活躍で皆がハッピーになれる」と声をかけていました。
関係の皆さんとエールを送りたいですね。

2019年 5月 7日
アイリンブループロジェクト

環境防災コースの生徒が昨冬植えた「愛理ちゃんのキク」は
今年もたくさん花を咲かせました。
強くたくましい花です。
初夏の庭に蝶々も立ち寄ります。

「あいりんブループロジェクト」とは、
東日本大震災の津波の犠牲者
愛梨ちゃんの被害現場で群生していたフランスギクを各地で植え、
繁殖させる活動です。
環境防災コースの生徒もこの活動に参加し 
2018年 1月11日に校庭に植えました。
2019年 4月22日
1 年生学年行事

新入生向けに教室が開かれました

4月 15 日スマホ安全教室
NTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室事務局の担当の方に
スマートフォンを使うにあたって
便利な反面、知らないで陥る危険について
様々な観点から教えていただきました
「連絡を取る道具」以上の物ではないスマホに
大切な将来を奪われないよう、賢く使いたいものです。

4月 22 日 交通安全教室
蟹江警察署 交通課 佐藤様より
おもに自転車の安全な乗り方についてのお話を聞きました
自転車は通学に欠かせませんが
便利な反面、危険も責任も伴います
安全に乗れるよう、様々な知識を教えていただきました
2019年 4月22日
生徒会活動

4 月 11 日 部活動紹介
一年生向けに部活動紹介がありました

4 月 22 日 前期生徒会役員選挙

5 月の認証式を経たら、新生徒会の活動も始まります
2019年 4月 9日
離任式・入学式・始業式

31 年度が始まりました。
4 月 5 日離任式
4 月 8 日入学式




4 月 9日始業式、対面式



海翔高等学校の新しい一年が始まります。
このページの先頭へ

ナビゲーション

バナースペース

愛知県立海翔高等学校


〒490-1401
愛知県弥富市六條町大崎22

TEL 0567-52-3061
FAX 0567-52-3710

保護者の方へ - 愛知県立海翔高等学校